ララは、とても面白い子で(^^)
そして、お友達には
『犬らしい子』ってよく言われます。(o^^o)
例えば鼻を使うのが上手で
ノーズワークのオヤツ探しは(外でも家の中でもね)
見つけるのも早いし、最後までクンクンとみんなは『はい次〜』って他にいったときも
最後までクンクンしてたりとか。
『うちのこと?』
そして【お知らせ】してくれるときも1.2回ほえて
私に教えてくれる^o^
例えばキッチンの中に入りたいとき(使ってなくて誰もいないとき)
ワンワン、と。
私はすぐわかるので『はーいはい』と側に行き、ゲートを開けると中に入り、クンクンしながら
キッチンを1周してまたリビングに戻ってくるし。
ご飯の時毎食後プレーンヨーグルトを小さじ一杯空のお皿に入れてあげます。
そんなララは、
自分のお皿が空になると『ワン』と教えてくれます。
だいたい私は家族の食事の支度中なのでその声があると助かります、
『はいはい、ヨーグルトね』とお皿にいれます(^^)
そして例えば
机の引き出しの下を見て『ワンワン』と。
可動式の引き出しなので、動かすと…
なんと!ノーズワークオヤツ探しの時に使った乾燥納豆が一粒あったりして
なんて!すごい!鼻!ですよね。
オモチャ箱(箱ではないけどね^ ^)柔らかい布なのですが、我が家のようにチビッ子たちには体重かけて箱に頭突っ込む勢いでオモチャ探ししても痛くない?からララも結構奥のも出せたりするんですけど
それでも取れない時、
やっぱり『ワン』と。
取ってほしいオモチャがあるから(ララの好きなもの)と私はわかる、もう7年一緒にいるもんね(^.^)
『あのな、今日はな、これで遊ぶヨ』
面白いね〜ララちゃん。
『吠え』は言葉でもあると学びました。これで
コミュニケーションとれるんだもの、そうだよねって、思います。
そう思うと『吠えること』ってそんなに悪いこと事ではないよねと学んでそう思うようになりました。
やっぱり知ることは大事ですね。
いつも応援ありがとうございます。
パピーのジャムをポチっと応援励みになります。
↓↓
にほんブログ村
