(少し長くなりますがお付き合いを…σ(^_^;))
昨日の話ですが(o^^o)
久しぶりにお友達のコジ君とお散歩しました。
これは前の写真、昨日ではありませんσ(^_^;)
コジ君はいつもコジママさんが車を、運転して来てくれます。
少し遠いのにいつも『お散歩したいですね』の話になると、
『どこでも行きますよ』と
いつも来てくれます。
昨日も車から降りたらトコトコと小走りで来てくれました。
コジ君は大きいワンちゃんなのでジャムらずコロったさんとは凸凹コンビです。
昨日はララだけ連れて行きました。

歩いたよーーー(これも前の写真)
先月の猛烈な暑さまではいかなくても
昨日は蒸して結構暑かったけれど、高崎自然の森は風が吹くと気持ちよく、また木陰が多いので歩く場所を考えながら、休みなら、水分補給しながら少しですが一緒に歩きました。
…はい、
あのララが(*´∇`*)
ずーっと距離をとって歩いてたララが昨日は自然と気づいたら並んで歩いてたりしました。
少しずつララの変化に気づいていたものの、
昨日の落ち着きには成長を感じました。
【女帝】と呼ばれるσ(^_^;)ララちゃん…。
自宅入浴ちうのララ(これも前の写真)
こうした成長を一緒に感じて歩けるお友達、しかも大きなお友達はありがたいです。
お友達に大きいも小さいもあまり関係ないと思っています。
コジ君の懐の大きさに甘えながらララは成長できました。(*´∇`*)
尻尾をパクっとしたり、
足を踏んづけたりしてもコジ君はしら〜とスルーしてくれます。
(コジ君の懐の大きさに甘えたのはララではなく飼い主の私だったか!!との気づきもあり。σ(^_^;))
吠えても、何か問題と思われることがあるワンちゃんでも
距離をとって歩くことはできます。
別に飼い主同士お喋りできなくても、離れてるワンちゃん同士は会話をしてますよね。
(ボディーランゲージ(カーミングシグナル)の勉強をしていくとそうなんだなぁとわかってきますよ)
一緒に歩く、パックで歩く、もちろん自分と
犬のペアだけでもそれもパック。
でもできたら一緒に歩けるお友達ができるといいんだなぁと思います、
この場合の一緒にあるくは、くっついて飼い主同士お喋りしながらとかでは勿論なく、はじめのころのコジ君とララのように離れてたって一緒だよ、の感覚です。

(離れてますよ、でも座ってるσ(^_^;)これは横浜のかな?前の写真です)
そうすると、例えばララの場合は離れているから吠えも出なくなり、たまに『あ、近くてゴメンね』な時もあったりするけど、
吠えないでも大丈夫が、だんだんと増えてきて。
そして昨日のような日が増えてくるのかなと思います(*´∇`*)
それは飼い主自身も自信となり、
ワンちゃんも自信になる。
あ、大丈夫なんだとなってくる、
私とララがそうです。
犬の悩みで『お散歩の悩み』はとても多いそうです。
その悩みを共有して一緒に歩くけど距離はとるよ、でも間違って近くなったらゴメンね、離れるね、のように歩く時間が持てたら。
無理に飼い主同士も近づけない、挨拶も無理はしない、犬が嫌なことはしない、犬が犬らしく歩ける空間を大事にしよう、
そういうお仲間の皆さんとあるくお散歩はきっと犬も、飼い主自身も癒されるんじゃないかなと思いました。
これから秋になり、お散歩シーズンになりますね、
何がお悩みがあったらこちら、
チャーリードッグスクールへ。
https://www.charliemama3.com/
そしてここつくばは
インストラクターの『犬とまんまる』のカエデさんが来てくださいます。
カエデさんのブログ、
お散歩トレーニングに向けての座学のご案内
よろしければご一緒しましょう!!