そして東北の一部も。
どうか一日でも早く元の生活に戻れますように。
ジャムラ家は近くもないですがそう遠くない所での氾濫なので、
気が気ではありませんでした。
うちは普通通りの生活をしています。
金曜日の朝のお散歩のときに出会ったご近所さんと
今普通に歩けてホッとしたね、と話しました。
ホントですね、
非日常の事態。危機迫った時、落ち着いた私の行動と、
『私がいることで何とか乗り切れるジャムラズでいられるように』
日々精進することを、改めて考えました。
新たにいろんなものに慣れさせる練習するよりも
私がいる事で、出来る事でジャムラズが敏感に感じることなく
『なるべく普通に過ごせるように』
特別な事じゃないよ、普通と変わらない今日だよ、
を伝えるためには私が普通に家事をしたり動作は普通を心がけましたけど、
焦った気持ちを隠すように自分に『そうそう。』とか『どうってことないよ』と言い聞かせて。
あまりウロウロしないように椅子に座ったりしました。
そうするとジャムはクレートで伏せてのんびり、ララはその辺に転がって眠ってました^^
私が挙動不審な^^;焦ったりするとジャムラズは私の顔を見ています、それでワチャワチャしてしまうので気を付けないと・・。
この時も私が部屋をあちこち動いて荷物をまとめているとずっと私のこと見てたんだと思いました。
私のいつもしない動きで何かを感じたんでしょうね。
なんだかあれこれ荷物をまとめるよりもでーんと座っていた方がいいな、と思いました。
こういう時のために荷物はまとめてあるのだから、もうそれでいいんじゃない?と。(あれこれ欲張らない!)
どんな時も普通でいられる、平常心って大切ですね!
保てるように過ごす、心も行動も、そう過ごすことも私の場合は練習です^^;
更に頑張ります。