2023年09月21日

ララ、エリカラ生活。

つくば市でペットシッターをしています。
ジャムら母です。

2、3.日前から左目がショボショボしてるララ。
前に病院からもらった目薬、【ヒアレイン】があったのでつけてましたが、よくならない。
なので、今日、病院へ。

04055F31-B622-4BAB-ABB9-2B59229EAE2A.jpg
『今日はな、一番目だヨ』
散歩して、待つ^ ^

薬をさして、光を当てたら緑色になって傷があるのが分かりました。

で、目薬3種類処方されて💦

『エリザベスカラーはありますか?』と。
布製のでしたら、と答えたら、前足で目を擦らなければいいので、布のでいいですよ、と。

なので、
3460EC7A-EB0F-4F5C-B938-A4766162F258.jpg
『つけたヨ』…。
しばらくはエリカラ生活です。

何年振りかつけた
【エリカラ】

C61813C8-9651-4C43-9D56-F373D504ACA9.jpg
『歩ける、ヨ…』

そして、
555F8799-3A9C-4F53-92F7-E6024AD7AA36.jpg
眠れるしね。

目薬は3種類つける時それぞれ4.5分空けるということで。

015DBF35-2D62-445F-809D-42522DA72BA3.jpg
「あのな、待ってるからな、いっぺんにつけてヨ』
と、言ってそうな…💦
目薬の間は協力的で、
お母さんは助かるよ、

頑張ろうね、ララちゃん。


お読みいただきありがとうございます

お散歩ららと私をぽちっと応援励みになります。

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ



posted by ジャムラ母 at 12:25| 茨城 ☁| Comment(0) | ララのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月20日

ジャムのご飯。

つくば市でペットシッターをしています、
ジャムら母です。


来月で14歳になります、ジャム。
BAACD2E0-467C-4011-BFBC-414E9302DAB6.jpg
ここ、1、2年かな…
ご飯が食べづらそうで。

ミキサーでドロドロにしてみたり、
柔らかく煮て、少し大きめにカットしたり、
とろみをつけてみたり。
また
お皿をこぼれにくいようなものを探してみたり…。高さがあるものとか。

私の手から食べたり、お皿からマットに乗せて食べたり、とか。

いろいろ変えて食べてます。

もともとオーバーショットで、噛み合わせは少し下の顎が小さくて、隙間があるのかな、
だからきっとそこからこぼしたりとかで、
なかなか『モグモグ、ゴッくん』とならない様子。

食べたい、でも口の中に入らない。
舌の使い方も少し悪くなった感じもするなと。
こぼしながら食べることが多くなった。
ジャム自身が一番モヤモヤしてるんだよねぇ。

018D7C02-4157-4C9C-820C-A90C734AB413.jpg
なんとか
いろいろ工夫しながら
食べられるように、
少し試行錯誤です。


お読みいただきありがとうございます

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

posted by ジャムラ母 at 18:04| 茨城 ☁| Comment(0) | ジャムのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月18日

リードワークワークショップ横浜2023.9.17

つくば市でペットシッターをしています、
ジャムら母です。

昨日は新横浜公演へ
夏目真利子先生のリードワークワークショップに参加してきました^ ^

64D74435-CC09-4C85-923C-7D07DAC325E0.jpg
犬と暮らしに離すことができないこと【お散歩】

そのお散歩スタイルが、もとで、
もしかしたらお散歩しづらい事が起きているかもしれない、
また
そのもっと大事な、日常の接し方が関係しているとしたら…。
そういったお散歩からまた犬との暮らしまでが
すべて関係している、

…と、したら。

43F79B7B-0A38-4D27-990F-1269732AFBBB.jpg
(今朝のつくば山、雲がかかってた)

そういうことを学べる場所は、
ここ【犬の森】以外はないと思います。

FB1C79EC-4EE4-46D0-A4F7-53EBD2D87F1C.jpg
(私の仕事中の写真💦)

赤いリードはユリウスの3メートルリード。
平たいもので滑らず、とても使いやすいので、仕事にも持って行き私はこれを使っています。

リードは私の【手】と思ってワンコさんのハーネスに繋ぐ。

8A4F1E11-C6C2-4BA3-A913-EC0A105C9561.jpg
この子は首輪。(これも仕事中の写真💦)

首輪でもハーネスでも扱い方は同じ。

『さぁ、今日はどこへ行こうか?🎵』
この🎵がとても大事で^ ^
リードを持つ私たちは🎵を出せる様に^ ^
🎵を出すためには
日頃の接し方が大いに関係しているのですよね。

5DEFF9D4-F396-4CE2-A674-C14BEE47B7CF.jpg
『あのな、なんかな、…でてるヨ』


どうにかして楽しめる方向にと。^ ^

学ぶことは大事、そして、それを活かして暮らすことが大事だなと。

暑い夏、☀️まだまだ昼間は暑いけれど、
こうしてリードワークワークショップが始まったり、お散歩トレーニングも始まります。
そうすると
とても私はワクワクして、
暑くても、なんでも、💦
頑張って行こーと思うのです。


夏目先生、参加の皆様
お世話になります、
そして、いつもありがとうございます😊

これからのシーズンも
よろしくお願い致します🙇‍♀️


にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ









posted by ジャムラ母 at 13:34| 茨城 ☁| Comment(0) | お母さんのお勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする