『ボクは咳がでるとデス』
春ごろから増えてきて、ここ、1ヶ月くらい、多くて。
朝も晩も。
ある時は夜中出て、一緒に起きて落ち着くまでずっとさすっていました。
病院で、レントゲンとCTで、気道が楕円に、潰れてて、その周りの支えてる筋肉も潰れてるようです。
そして少し肺に水が溜まってるのと、心臓が大きくなってる、とのことでした。
『ボク、ファーファー言ってるとデス』
少し走るとファーファーと声がでます。
どうしてもおトイレする時にくるくる、スットコと走るのが排泄の癖でもあって。
そうすると咳が出てしまいます。
酷い時は排泄後サークルに入いってもらいます。
そうすると静かになって、伏せていられる時もあります。
コロったさんはまだまだ耳がとてもいいので、
家族が帰ってくると、嬉しくて興奮して、誰よりも先に気づいて、吠えます。
またファーファー言います。
抱っこすると少し落ち着くので、なるべく抱っこします。
また鍼灸で習った【カッサ】を使うと結構落ちつきます。
『ボクはみんなが帰ってくると嬉しいとデス』
病院ではあまり興奮させないように、と言われていますが、(病院では先生ってよくこう言いますよね?)だから吠えたら早めに止めるを心がけています。
こうして暮らしているとなかなか難しい、こっちもわざわざ興奮させてるわけではないのですが、
動物だし、犬だし、勝手に興奮してしまいますよね。
静かに一頭で暮らしていたら、ちょっと違ったのかなぁ…。
食べてる時、寝てる時は静かです。
起きていてもジーっとしてると大丈夫です。
最近はお散歩は抱っこして、少し歩いて、ファーファー言ったらまた抱っこします。
そして、カートに入ったり。
咳は増えているようですが、薬が増えてしまうのもちょっと考えます、辛い時は、頼ってしまう薬ですが、💊
カッサを使ったり、さすってマッサージしたり。
今はそれで様子を見ています。すでに薬が増えている…。
でも食いしん坊は変わらず。ご飯は完食し、
ララのお皿を狙って、ララに怒られ…
(^。^)
毎日3ワンとオヤツは、かかしません(^^)
『ご飯は美味しいとデス』
咳がねぇ、ラクになるといいのだけれど。
今飲んでる薬は
肺の水を取る利尿剤、心臓の薬、気道の筋肉を、柔らかくする薬。
あとはいつものケイレンの薬💊。
☆お仕事ブログも書いてます。
お読みいただきありがとうございます。
お散歩ララとワタシをポチっと応援励みになります。
↓
にほんブログ村