つくばお散歩トレーニングへジャムと参加してきました。
ジャムと私の社会化の継続として参加し続けています(^^)
吠えが悩みでしたが、
ここ数年は吠えは悩みではなくなりました…。
でも吠えがなくなったわけではありません。
なだめつつ、また距離をとったり、こちらを向いてもらって、自分から歩いて離れる、などその時出来る『人仕様の叱りはしない』方法でなんとか止める…。
結構なだめる段階で私の方を見たりするのでその時に距離を取るように動いて離れると
おさまることも増えてきました。
あとは、続けて参加することによって人にも、ワンコさんにも、また周りの匂い、空気、…
いろんなものが、
『そんなに怖がるものではないよ』ということを
私とジャムが経験することもあるのではないかなと思います。
『友山さん、ナデナデナデしてもらったダワサ』
気持ちよさそうなお顔してるジャム。
ジャムは、人が好き、
背中あたりを撫でられるのが好きなので
側に行った時に撫でていただきました。
ジャムは散歩が苦手です。
(今日は結構頑張って歩いてました)
あれこれ学べば学ぶほど、
私がしでかしてしまったアレコレが原因だったと気づき、苦しいけれど、反省しつつ、
でも暗くならず、
しでかしたアレコレを忘れないように、そして、『犬とは』ということも学び続けること。
学ばなければ気づかなくて
きっと私はもっと悩んでいたと思います。
…そうなんだ!
自分のしてきたアレコレに気づいてからは悩むよりも、これからの接し方、環境の整え方を考えるようになったので、
前向きになりますね(^^)
ジャムとの暮らしに関わってる私(飼い主)はそれを知る責任があるようにも思います。
今日のレクチャーで『名前を呼んでおやつ』の話がありました。
まだ参加したての数年前の私は『名前を呼んでおやつ』の深さを知らなくていました。
今もまだまだ途上ですが、
何かあっても、なくても、ずっと続けてきて、
ジャムと私の今があります。
『お鼻、使うダワサ!』
お散歩トレーニングでは参加の飼い主さん、ワンコさんたちの作る温かい空気が緊張している気持ちをほぐしたり、癒したり。
普段できなかったことが出来たりすることがあります。
今日のジャムがそんな感じでした。
結構歩いたジャムです。
最後は抱っこだったけどね。
それもまた、あり、です(^^)
昔、ガンガン吠えながら歩いてたジャムの成長、そして落ち着き、変化。
飼い主として、受け止めよう。
あ、
久しぶりにデモをさせていただきました。
ジャムは、ちゃーんと出来ました。(^^)
説明は声を大きくもっとはっきりと話した方がいいかな?と私の反省です。
広場のサクラ🌸
咲いてるけどもう少し?なところですね。
終了して青空ランチ。
この『青空ランチ』はワンコさんも楽しみなんだとみんなの様子を見ていて思います(^^)
社会化の継続としてこれからも参加していきたい
お散歩トレーニング。
どんなワンコさんでも参加できますよ。
カエデさん、ご一緒しました皆さん、
ワンコさん、
ありがとうございました😊
またよろしくお願いします。
いつも応援のポチ、ありがとうございます。

にほんブログ村
