今日はチャーリードッグスクールのリードワークワークショップに参加しました。
今、普段のお散歩で自分のリードワークを見直しています。
『リードは引っ張ってはいけない』
『緩める』
『ノーリードのようなリードワーク』を頭に入れて歩いています。
(帰ってからのジャムん歩)
我が家の場合は『突進から吠え』ララはそこへ『回転』が加わり、毎回自主トレのように学んだ事を思い出しながら歩いてますが、やはりお散歩は毎回『ライブ』というか、何が起こるかわからないのでそこをいかにさりげなく(見た目はですね)自分の持っているもの出来る事、学んだ事を発揮して、
…そうですね、何事もなかったようにサラリと歩く…。
そう出来るといいな、とそんな風に歩けたらジャムにもララにも、
『さすが!お母さんダワサ!」となるんじゃないかなぁと思うのです。
(ララん歩も)
実現出来る日を目指して、毎日自主トレの日々、
そしてわからなかったところ、不明なところ、再確認したいところなどなど…
『リードワークワークショップ』に参加して学んできます。
私は姿勢があまり良くないんですね、自然に前へ歩き出せる姿勢と、体勢を瞬時に変える事が可能な形、歩き方、こうして文章に書くと一つ一つになってしまうのですが、全て流れるように出来る事がいいですよね、そうですよね、歩いてるんですから、流れるように、自然に。
ここで教わる事は
自然な動きで体に負担をかけない、負担をかけないのはわんちゃんにもハンドラー(人)にもです。
慣れるまではなんとなくぎこちないからこれが自然に動くようになるように。
こういう事も教えてくださるところは他にはありませんよね。
リードワークワークショップに参加してから少しずつジャムとララの散歩も変わってきています。(^^)
吠えもぐんと減ってきました、
ララは回転しなくなってきました。
詳しくは実際に参加して学んでみると…参加してる人の数だけ、学びはきっとあるんだと思います。
奥の深いリードワーク。
もっと頑張ろうと思います。
チャーリーママさん、
ご一緒しました皆さん、
わんちゃん先生!
お世話になりました、
ありがとうございましたm(._.)m
お土産は肉球最中、
今日は2月22日ニャンニャンニャンの日ですって!(^^)