ジャムら母です。
ジャムとの朝ん歩での〜んびりと。
私もゆったりのんびり。
桜は🌸葉っぱもでてきて、
その中にやっと咲けた2.3の桜の花を見つけて。
『よかったねー』と思ってみたり。
(写真は先週の桜)
まわりは葉っぱだらけだから
かえって目立っていいかもねー^ - ^なんて思ったり。
ちゃんと咲けてよかったね。🌸
じつはジャムん歩は…
私がジャムを散歩に連れ出すことが出来なくて、久しぶりなんです。
かなり数年前もジャムが
『キャン!!』と泣いてからそれから私はジャムに触れなくなってしまったことがあり、
その時は明らかに私が何かしようとしてた、ジャムにとっては嫌だったことなんだということが。
今ならわかる。
あの時の私はホント、私がいけなかったと、わかる。
でもその後もしばらくしたらジャムは私が呼んだらぬーーんと出てきて、ずっとお散歩に行けたり、普段の暮らしも問題なくいけたんです。
でもちょっとシャイなワンコなので、
クレートの中にこもったり、
寝る時も一人が好きなようだし。
自分では気づかないけれど人って何かワンコにとって嫌だなと思う事を知らずにやってしまうことってあるんじゃないかなって。
そういうことに気づくことってとっても大事だし、
それ以前に私自身がジャムにとってどんな存在なのか?
飼い主として【頼れる】のか?
私は心からやることなす事【優しい人】なのか?
なんでもない時、元気な時は吠える、吠え吠えワンコのジャムだから、
反対に吠えないととても心配になったり。
私にとってジャムの吠えは元気のバロメーターのようなもので。
もう何年も。
そして今、あまり吠えなくなって、
元気だけどだいぶ落ち着いたワンコになりました。
11歳だからね^_^
でもやっぱり暮らしていると
【どうしたんだろう】とか
【ん…?】ということもあるんです、それがここ数日だった。
今回は私自身は思い当たる所はないけれど、
考えられるとしたら…。
関係してるのは【リードが張ってしまったこと】
あとね、その時にきっと…。
だから、
とにかく、
やっぱり、
頑張って学び続けることなんだと思いました。
今朝の我が家の様子(^ ^)
明日はチャーリードッグスクールの夏目真利子先生の
【横浜お散歩トレーニング】にララと参加してきます。
とても楽しみ、
感染拡大防止に気をつけて行ってきます。
お読みいただきありがとうございます。
お散歩ララとワタシをポチっと応援励みになります。
↓
にほんブログ村