ありがとうございました😊
なんだか…ジャムに関するあれこれは想いが詰まっていてグっときて、ジーーンとします。
一頭目の子ってなにもかも必死になり過ぎて、飼い主、力が入ってしまい、
いちいち気にして
楽しむよりも心配が大きくて…ですね。
せっかく楽しむために迎えた子ですから
暮らしを楽しめるといいなと
学べば学ぶほど思います(^^)
…とは言っても
【いつも困ったことしてね…】って。
そう思う時ありますよね。
私達が困った時って、私たちは勿論困るけれど
ワンコさんたちも困っていて、結果そういうことしてるって時もありますと、学びました。
ワンコさんたちは【そういうこと】をして解決してると知った時は
目からウロコが落ちました!!
下に青木先生のFacebookを貼ってみました。
それに…
困ることされて叱っても、
ワンコさんたちには伝わらないと学びました。
でもワンコさんたちの素晴らしいところは
長く暮らしてるとこちらの言うことをなんとなくわかってくれるというところで…(^^)
☆←ここ、チャーリードッグスクール
私たちは甘えてしまってるんじゃないかな?
という…(^ ^)
それよりも、伝わりやすいことを学ぶということもできますよ。
CDSでは
【犬のボディランゲージ。】も学べます。
犬語を学んで、私たちが少し真似するということもできると。
これも知ったら、
『なんてステキなことだ!!』と思いました。
『あのな、今な、うちの気持ち、わかる??』
『まだまだ勉強をな、してヨ〜』
↑↑
行動分析学の先生、青木愛弓先生
スクールの夏目先生からつないでいただきました。
楽しく学べますよ^^
最近のお天気はジグザグ天気、気温ですが
それでも秋はきてますね。
我が子と仲良くするために
我が子のことを知る、という学びも
またこれは楽しくて
どんどん知りたくなってそれと比例して
我が子とどんどん仲良くなっていくように思います。
そしてなによりも、自分の心が満たされて
豊かになっていくように思います(^。^)
いつもありがとうです。
パピーのジャムをぽちっと応援励みになります。
↓↓
にほんブログ村
