少し前にぽちっとした本ですが
最近家族のことでちょっとあったので・・^^;読んでみました。

「家族の幸せ」の経済学 データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実 (光文社新書)
淡々と書かれていますよ。
その中で『赤ちゃんの経済学』という章が興味深かったです(^^)
【真実と神話】って育児に関してはありますよね、
可愛いがって大事に育てるのが一番!!
そしていかにお父さんを【イクメン】にするか(^^)
上手く巻き込んで家族みんなで子供を育てる、そして社会がサポートできるようになるととてもいいような気がします。
犬育ても似てると思います。
悩みがあって大変な時も周りが何かしら協力できたりすると、少しでも飼い主さんは気持ちがラクになったりするのではないかなぁと。
『あのな、遊びのお手伝いするヨ』
で、今日はここに行ってきました。
今回は一人で。
ちょっと専門用語とか出てきて難しいところもありましたけどね。
5つ、拝聴してきました。
なかでも『獣医療トラブル100件の〜』だったかな?弁護士さんのお話でした、テレビでもよく拝見する方のお話で、
『小児科と獣医療の対応は似てる』と言われて、
わかりにくいこともキチンと説明し、相手の話を家族の話を傾聴することが大事と言われました。
何でもそうですよね、
ちゃんと相手の話を聞き、言いづらいことも伝える、あやふやにしない、謝ればいいってものではない、…とか。
今日はどれも頭もパンパンでした。
学ぶと、自分は知らない事がまだまだある、ということを知るのですが、それがまたいいなと思う私です。
一人であちこち部屋を探し(^^)a、
並んだり、ブース巡りもして、
ランチョンは予約しなかったのですが、
キャンセル待ちの列に並ぶことが出来て、お弁当をいただきました、ありがたや、です。
少しゲットした戦利品?
ほかにボールペンとか試供品も少し。(^^)
今日の学びは難しかったけど面白かったです。
もっと若ければ…。なんて思ってしまいました。
でも今の私でも、これはこれでいいよね。
何か今後に生かしたいな…。ジャムらずコロったさんに還元できるといいかな。
明日も休みだから今日得たものをまとめようと思います。
会場に向かう途中のお花たち。
今日も少し暑かったですね。
いつもありがとうです。
パピーのジャムをぽちっと応援励みになります。
↓↓
にほんブログ村
