さいたまの秋ヶ瀬公園へゴーでした!!
今日はララがお供です(^^)
ここ秋ヶ瀬公園は私は久しぶりでしたが、高崎自然の森と似ていて、木も多く森の中を歩くような公園です。
でもやっぱり前よりは若干さっぱりと
見通しよく、風通しもよく、人が手を入れて整えられている自然公園が多いのかな…。
広場にて。
『ララちゃーーん』
と名前を呼ぶと
えっさ、ほいさ、と戻ってきます(^^)
今日ははじめましての方々もいらしたので
自己紹介をしました。(お散歩トレーニングでは毎回しています)
吠えも、そして距離が近いと(パーソナルスペースのこと)たまに口が出ることも。
今日はお話しました、
でも時間もたち、慣れてくるとニアミスのように隣にいても、平気な時も増えてきたなぁと今日も思いました(^^)
『あのな、うちはな、今日もガッツで頑張ったヨ〜』
初めて参加された獣医師の先生にも
『たくさん歩いてますねー』と言われましたよ、
吠えても、お口がでても周りの方からありがたくスルーされて、見守られ、こうしてララはガッツで歩いています。
ありがたいことですね、
お仲間の皆さんには感謝ばかりです。
『あのな、ここな、臭うヨ〜』
例えばここではなく他で散歩をしてるとき
お口がでたララに
『攻撃性は早いうちになんとかしないと!』とか
吠えた時に
『しっかりとしからないと!』とか言われた時。
私が揺れてアタフタしていたら
ララは不安になってしまうし。
『うちはな、【ガッツがあるね】って言われたヨ』
そもそも、ここではそういう声はなく、
犬を学んで、また自分を整えていれば
揺れることもないし。
だから飼い主自身が整うこと。
犬を知り、学ぶこと。
そうすると、なぜだろう…人に対しても、もちろんワンコさんに対しても
優しい気持ちも育っていくのではないのかな?って思います。
犬を責めたり、飼い主を責めたり、
周りのせいにしたり、また自分を責めたり。
そういうものから解放されるには
自分が整うこと。整うために
学びは続けないとって。
修行のようだけど楽しくね
(上手く言えないけれどね)
(ジェイ君は今日も朗らかだったね)
今日の私は早起きしてとてもスッキリした気分で参加していたこともあり、
ララとの息もピッタリだったので
クルクル回ったり^o^吠えたりなど
少なかったように思いました(^_^;)
それはきっと私しかわからなかったことなんだけどね。
同じ自分でも生きていれば波があり
調子いい時、そうでない時、
いろいろあるから、
まぁ、いいよね、
今日は調子よかったってことで(o^^o)
カエデさん、参加の皆様、ワンコさんたち
ありがとうございました😊
また秋に元気に会おうね!
パピーのジャムをポチっと応援励みになります。
↓↓
にほんブログ村