『ねこのハズトレってなに?@埼玉』のセミナーを受けてきました。
うちは猫サンはいませんが、人と共に暮らす動物と考えると、また『人が飼育管理をしている動物』、基本は同じであるなと思いました。
青木先生のユーモアたっぷりなお話を聞くと、自分の過去の失敗を反省しつつも、必要以上に暗くならずに、どう工夫すればいいかな?どうすれば分かりやすく伝えられるかな?と考えられるようになります。
工夫すること、考えることはそれ自体が私にはワクワクすることになってきています。ただアイデアやひらめきに乏しいのは私に遊び心がちょっと足りない?のかも?(^^;
私も変に真面目だからなぁ〜
セミナー中は質問がでたり所々笑いあり、指を動かしたり(^^;あっという間に時間もたってしまいました。
分かりやすく伝える、教えることは、相手にとっては優しいって感じてもらえることですよね。
だから仲良くなる近道でもあるのだなぁと。
何度か青木先生のセミナーも講座も受講させていただきましたがその度に気づくこと、そして学ぶことがあります。
学びがまた喜びにもなります(^-^)
ジャムちゃん、ララちゃん、コロったさん、お母さんは頑張るね、
お帰りの時の皆さんがとてもニコニコされているのが印象的でした!!
(お知り合いの方が、きっとそれぞれ皆さん多かったのもあるのでしょうか?)
青木先生ありがとうございました。
鈴木さん、カエデさんお疲れ様でした。
帰ったら…
オモチャ物色ちうのララ、↑
そしてその後私は少し相手をさせていただきましたよ(^^;
お留守番ありがとうね、