夏目先生のお散歩トレーニングにララと参加してきました。
電車でgo‼︎
ララはバッグの中です。
普段はワンワン吠えてもバッグの中ではほとんど吠えず、気配は消して(^^;;
たまにトップの網のところが盛り上がって
周りから『?!犬いる?!』
みたいな時もありますが、
そんな様子も私は楽しみます。
【バッグの中に入るといいところにいける、待っている】
楽しくてワクワクしてる…?!
どちらかというと…半分は眠っているようですね
『頑張って歩くヨ〜』
どこに行っても一番体は小さいですが、
態度はわりと大きいかもしれません。
そしていつも最後尾かな?
ここ横浜はララはお久しぶりな公園なので、いつもよりも匂いを嗅いで、歩きたい所へ私はついて行き、なんとなく皆さんの後を追って行きます。
リードワークは毎回気をつけるのはお約束です。
私は自分が前に出てララが後ろにいることもあり、そんな時はララは止まるのでなんとか歩きやすいようにこちらへついて来られるように考えます、
もう少しララの歩調に合わせて歩けばもっといいかな?
止まってしまった時はララの場合は頭の上にリードがこないように。
リードワークワークショップで習ったはずだ!!な私でした。
『ヤギミルクちょーだい!』
今日は小まめに水分補給しました、
ララもちょこちょこよく飲みましたね。
暑かったけれど、風は気持ちよかったな。
夏目先生のレクチャーです。
こんな風に聞いています。
キチキチのトレーニングで、今日これをしましょう!とか
またみんなで整列して並んだりはしません。
なんとなく空気がまぁるい感じ、というのでしょうかねぇ、
それぞれ飼い主さんとワンちゃんのペアがリラックスしてるから。
叱る声がないから、
変な緊張感もないから。
飼い主さんが笑顔だから
それ見てワンちゃんもリラックスしていくんだろうなぁ。
例えばララが吠えても、『コラ!NO!』とか誰も言いません。
だからと言って私も吠えさせっぱなしにはしないように、今まで積んできたララの幸せを感じる言葉とか、私の動きとかで止めるように頑張ります、叱らずに。
叱らないで止めることは、
出来るんですよ!!
そのために飼い主は頑張りますけどね。
ララとはパピーの頃からお散歩トレーニングに参加してますから、ずっと積んできたもの(まだまだなんだけど)もうすぐ6歳だからまる5年ずっと続けてきたことだけど、そしてこの先もずっと続けていくことだけど(だけどばかりなんだけど(^^;;)
叱らないことだから続けていけるのだと思うんですよね。
毎日の暮らし、『叱って暮らす』のと『叱らずに暮らす』どちらが心地いいのかはもう絶対に『叱らないで暮らす』こと。
だから笑顔でいられるのだよねっと思います。
そうなのだ、ララのこと、私は叱ったことは今まで一度もありません。
パピーの時からここにいました。
ララはいつでものびのびと。
マイペースで歩いてます。
そしてそれは周りの参加してる飼い主さんたちにも私は助けられてここまできました。
こんな空間は他にはないな、と思います。
どんなワンちゃんだって参加出来るお散歩トレーニングはやっぱり素敵だな、
自分のワンちゃんののびのび生き生きした様子を見て、
またここで歩きたい!そう思ってずっと続けて参加しています。
夏目先生、ご一緒しました皆さん、ワンちゃん、
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。