私が学んでいるドッグスクールのまとめ座学でした(*^^*)
犬との暮らしで【勉強しなければならないの?】と思われる方もいると思いますが、
そもそも犬はどういう動物か?を知ることはとても大事なことだなと思いました。
そして知ることはとても面白いです。
例えば、知る前はそれはそれでも生きていけたけれど、知ることはまた世界が広がるような気がしてワクワクしますね。
可愛いお雛様❤️
(可愛いものを見ると気持ちがなぜか丸くなります。)
この日は認定試験の発表のはるままさんの講義がありました。
素晴らしい発表でした、見ていてとても自然にお話しされていて、『緊張した』と言われてたけどまったくそう見えず堂々としていて、内容もわかりやすかったです。
(金魚や動物がいっぱいの飾り、可愛い❤️)
『叱らない』のは絶対に叱らないことで、
悪いことをしたら、また、言うこと聞かなかったら『叱る』ではいけないと思います。
でも叱らないけど、何もかもさせっぱなしとか全て自由奔放ではなくて、
『それはしないよ』ということは伝えます。
叱らなくてもワンちゃんたちに伝えることはきっとできる、
叱らずに、我慢を教えたりすることは難しいけれど、そこはワンちゃんたちにわかるように伝えるのは飼い主は頑張っていかなくてはならないことだなと思います。
そのためにも学びます。
難しい事なんだけど、怖い顔はせずに、笑顔を忘れずに、
気持ちもポジティブに、前向きに。
問題があっても暮らしていける、一緒に学ぶお仲間の皆さんはとても見習う事が多くて。
自分、頑張らねば!!なところです。
座学で元気をいただき、
頑張るのだ。(^-^)
『犬は落ち着きたい動物で、平和主義。』
そうなんだ、そうなんだ。
飼い主さんを困らせようとしてるわけではないものね。
座学を受けてたくさんの元気をまたいただいて帰ってきました。
いろいろあるけど頑張ろう。
そうそう、頑張ろう。
チャーリーママさん、
ご一緒しました皆さん、
ありがとうございました。