〜はじめの一歩の前の下ごしらえー優しい手を目指して〜
のセミナーを受講してきました。
『はじめの一歩』のさらにそれの『下ごしらえ』ですね。
そのくらい、丁寧さ(それは優しさも)が欠けていて、すっ飛ばしてのトレーニングが特に犬の世界にはあるようです。
でも『ハズバンダリートレーニング』という言葉は耳にするようになりました。
人によって解釈というか、
いろいろ違っていたり、少しう…ん、あるようですね。
タイトルのように、『丁寧に優しく接する』ことだと私は思います。
その丁寧に、がどれだけ丁寧に出来るかが、優しさに繋がるかな?と思います。
私はどうかな…。
こう自分を振り返って、私はまだ自分自身を振り返るところにいます。
でもそうして飼い主さん含めわんちゃんたちに関わる人たちが自分を振り返る、
『どうかな?自分は大丈夫かな?優しく出来ているかな?』と振り返れる人が増えると
わんちゃんたちは暮らしやすくならないかな…なんて思いました。
先生のセミナーはところどころユーモアがあり、楽しく、時間もあっという間にたってしまいました。
私は先生の継続の講座も受けていますが、九月でいったん終了してしまうので寂しいです。
青木先生のセミナーはこの後福島、北海道でも開催されます。
↑
こちらは近いところで福島。
とても楽しく学べるセミナーです。
とてもとてもオススメです。(^-^)
最後になりましたが、青木先生、
このような場を作って下さった夏目先生、
ご一緒しました皆様
ありがとうございました。
(写真はいつかのジャムらず)