伊藤守さんの本を思い出したように読んでいます。
若い時に30年位前に受けた自己啓発のセミナーのファシリテーターをされてた方の本。
お勉強の合間にも読める、(^^)
そして心のクスリのように。
セミナー受けた時に180°考え方が変わったような感覚で、その後の仕事、人間関係、家族など本当に様々なことが変わり、
生きやすくなったことを思い出しました。
これなんて一時間かからずに読めちゃう。
コーチングの草分け的存在の方だそうですね、
当時はコーチングなんて言葉もなかったのではないかな…?(あったのかな?)
私は未完了のものが多すぎて、
それが多いから『はてな???』が多い。
これでいいのかな?
大丈夫だろうか?
まずはそういった自分の気持ちを未完了のままではよくないな、と。
はてなだらけで進んだらよくないなと。
はてなが増えるだけ…^^;
だからそれらは自分の中で完了させていかなくては
こんがらがってしまうなと思いました。
少しばかりの勇気をだして
動いてみないとな…と思いました。
動いてみる、やってみる、
聞いてみる、質問に答えてみる、
わからなければ聞いてみる。
動かないと、答えは見えないし、もらえないんだなって。
答えを出す方はそれはそれは難しいなって。
今、少し、クリッカーをジャムとララとやってみて、
そういうふうにも感じます。
たとえその先に衝撃が待ってたとしても、
答えを知ることができた嬉しさ、
『そっかーー!』という感動は
間違えてしまったその時の恥ずかしさも(それもある意味体験)超えてたし、
また
『やっぱり合ってたー!』という喜びも。
それも体験。
まずは動かねばねって、
若かったときのあの時の自分の受けた感動を思い出して。
やっぱり、自分が動いて得た体験ってどんな事も素晴らしい。
そして
ジャムとララにも教えてもらっているなぁ。
ジャムとララも私の先生。

いつもありがとうね。