少し前のことですが、
高崎自然の森でお散歩会でした。
コジ君、アクア君、ジャムの3ワンで森の中を歩きました。
この日は二回目ということもあり、前回よりも打ち解けていたような感じがしました。
ここでこうしてまた歩けて嬉しいな、とわんちゃん同士そう思ってくれたら嬉しいな。
(コジくん、アクアくん、)
犬を飼ってなければこういう広い公園を歩く事って私はなかっただろうと思います。
(コジくんの後ろ姿から音符が、見えたようでした)
そして、もしも悩みがなかったら、
こうして皆さんと出会うこともなかったのかもしれないな、と思うと
とても不思議で、今はその悩みのおかげ(?)というとヘンですが
お仲間の皆さんと歩けているのだなぁと思うと
これもジャムとララが繋いでくれた『ご縁』なのですね。
(コジ君とママさんの抱っこ)
その私の悩みだった『吠え』も悩みではなくなって
…勿論、吠えますけども、減ってきたし、
『そんなに吠えなくてもいいんだよ』という事を伝えられるように以前よりもなってきてることもあるし、
また、なんで吠えるのかという事を考えてあげると、つまりジャムの側になって考えることも大事だよね、と思えると、優しくなれるような気もします。
上手く伝わってるかな…難しいんですけど。
(アクアくんも優しい子です)
飼い主さんが優しく接するからワンちゃんも優しいんだと思いました。
飼い主さんとワンちゃんは似ますよね。
私の周りの飼い主さんとワンちゃんはみんな優しいです。
だからその中にいるとホッとして安心出来ますね、
その私の安心がジャムには伝わってるかなと思います(^-^)
『優しい』は『飼い主としての強さを兼ねた優しさ』
CDSで学んだ事です。この仔を自分が守るんだという、
『強い優しさ』
優しいのだけれど
『今君が(あなたが)してる事は好ましくないよ』という事は飼い主さんが止めます、叱ったり、力で止めるのではなくて。
こちらの止めるのを受け入れてくれるように日頃から接していると、止めてくれます。
…人間の子育てと似てるなぁとつくづく感じるところです。
(ジャムはカートに入るのが好きになってきています)
特別なものを食べ出るわけではないんですけど、普通のおにぎり、パンが
こうして歩いた後に食べるととても美味しいです。
ただ一緒に歩いてるだけなのにたくさんの事をワンちゃん達を通して学んでいます。
自分も周りの人たちに助けられているのだなぁ、そうして学んでいるのだなぁと。
こうして自然の中を歩いた後は特にそう思います、そう考えると飼い主さんにとっても散歩って、自然って大事だなぁと。
そして
優しい空間、空気の一部に自分がなれているとしたら、
こんなに嬉しいことはないです。
またどうぞ一緒に歩いて下さいね。