記録のために。
今日は家族のこと。
5月25日、
1日病院です。
手術のため、ジャムらずではありません。
ジャムら父です。
朝8時から手術室へ移動して…
(歩いて移動しましたよ)
その後からずっと待っています。
(本、読めましたよ、休みながらだけど)
まだ終わりません、先生からは10時間位かかると聞いてます。
ここは大きな病院で、私の友人がオペ室の器具の準備、回収、消毒の仕事をしていて、いろいろと苦労話は聞いていたのですが、
まさかわたしの家族がお世話になるとは.…
友人が、さっき、夕方5時頃、『いま顕微鏡中だからあともう1時間位かな…』と教えてくれました。
手術後はHCUに入るのでその中を看護師の方に見せてもらいました。
もう、初めてだらけで。
なんていったって、家族の入院は私の出産くらいですから(^_^;)
ましてオペ!
どうなってしまうのか…不安もありましたが、
先生のわかりやすい説明と、
とりあえずは急を要する手術ではなかったので、3月に脳ドックを受けたその後の結果から
オペは今日になりました。これでも最短の日程です。
担当の先生は毎週オペの予定が入っていました。
…ちなみに『良性』です、
でも手術の同意書にサインをする時に聞いた説明ではやっぱり怖くなりました。
ジャムら父は、今は単身で名古屋にいます、
月に2、3回帰ってきてます。
結婚して転勤はいつかはあるだろうという事だったのですが、
子供達が学生でいる間はなんとかなければいいな、と思っていたたころ、長男の大学が終わって…『転勤』になってしまいました。
あらら、今?って感じです。
こどもたちの成長を待ってたみたいだなぁ。
今年で単身赴任三年目です。
ジャムら父の症状は耳鳴りとふらつきが今年に入って酷くなり、脳ドックを受けました。
でも耳鳴りはもうかなり前からあったようで、もっと早く検査をしていたら手術はしなくてすんだかもしれなかったので、
後悔あとに立たず、です。(間違えっ、先にですね)
耳鳴りがひどく、続いてるときは検査を受けた方がいいですね。
手術後は10日から二週間で退院、自宅で療養、そして夏頃名古屋に帰ることになるのかな…
順調に回復すれば、の話です。
場合によってはわたしのいろいろな予定を組むのが難しくなってしまうかもしれませんが、
先を心配しても…仕方ないので今はとにかくいい方を信じてます。
ジャムらずもついてますから。
今日も朝からずっとお留守番を頑張ってくれました。
お利口さんな2ワン。
まだもう少しかかるかな…?
よらしくね。