私は二回目で、一回目は去年の11月なのでちょうど一年前です。
この時は私一人で単独参加でした。
その時ののんびりと、ゆったりとした空気がとても良くて、(お散歩トレーニングはどこもゆったりとした空気がありますよ)
また行きたいと思いまして。
また向かう途中北関東道を走るのですが、景色も良いんですよ、今年は少し紅葉が遅めなのかな…
緑、黄色、オレンジ、少し赤…^_^景色も楽しみながら走ります。
久しぶりの二頭引きでの参加でしたが、何だか緊張感はほとんどなかった…σ(^_^;)
私は『ジャムの吠えが悩み』でした。
過去形です^_^
なぜ過去形なのかというと、今はそんなに悩んでいないからです。
悩んではいないけれど、『なぜ吠えてるの?』が知りたいです。
そして、私が『あぁそっか、そうなのね』とわかってあげたいです。
普段も思いますもん、例えばびっくりした時とか思わず声もでてしまいますもんね、だからそんな時は『お母さんもびっくりしたよ』と言ってあげます。
でも『今の吠えはなんだろう…?』と考えてると対処が遅くなってしまう時もあって、
そんな時はとにかく止めて、止まらない時は抱っこします。
そしてジャムは視線に弱いと思います、なのにジャム自身はジーーっと見ています。
ガン見します、私もジャムの視線をよく感じます。
いろんな情報がきっと目から入ってくるんだろうなぁと思います。
だから人が動いたりすると反射的に出てしまう、『一言言いたくなる』んだと思うんです。
あと何か聞こえた、何か音がして『わん!』って。
『びっくりしたよ!』
ってことだと思うんです。
でも、ジャムの吠えは大部分がこれなんじゃないかなぁと思うんです。
一人で騒いじゃう、
だから『叱ってはだめ』だと思うんです。
叱ってもジャムには意味がわからないこと、だから
『誰かきたね』って
『びっくりしたよね』って言って止めるようにしています。
この日も結構、一人でジャムは騒いでいたけど^_^;
私はひたすらなだめて止める、なだめて止める。
たまに止めるのが遅くなった時もあったけど、
ちゃんと止まります。
以前より焦ることない私。
だっていつものことだから。
大丈夫ですよ^_^
こんな時はララは吠えません、
『私まで吠えたらお母さん大変でしょ』っておもってるなぁ、きっと^_^
ララは二度目の場所。リードワークセミナーにここに一緒に来ています。
この日はハク母さんにララのリードを持っていただきました。
ララは・・・回ろうとして、ハッとして振り向いてハク母さんを見て回らなかったんです!
違いの分かるララ、さすがです。
何かが違っていてララは回らなかった・・・。
きっとここに何かがある!(意味がわかりづらいですが、そうなんです)
ララとの課題はきっと私の「何気ないクセ」だったりするのかな・・・?
んん~~~何だろう!!!??
ちょっと、楽しくなってきなぁ^^

そしてジャムのこと。
初めての所は大人でも緊張したり、居心地悪かったりするんだから、ジャムもいろいろと感じたろうなぁと思います。
いつも以上に周りの景色、人の動きに過敏に反応するのも仕方ないよねって。
一人で騒がしくて失礼しました。
『仕方ないなぁ』という私の思いがジャムの吠えを止めるのがついつい遅くなってしまった所があったと反省です。
そこのあたりをずっとジャムと取り組んでいます。
でも、真面目に取り組むのですけど、私の場合はちょっと、やや崩れるくらいに笑いがないと辛くなるので^_^;こうして温かい空気の中を歩いて、またワッハッハって笑う声がする中にいたいなぁって思うんです。
もちろん私も笑います^_^;
丸々4年たちましたが、ここのところ少し吹っ切れた感がありまして。
自分の肩の力もいい具合に抜けた気もするんです。
なんでかなぁ?
よくわからない、でも取り組んでいて凹まなくなったことがその証拠かな?
一人ではここまでこれなかったなぁ、
お仲間の皆さんがいてくれたから、
励ましてくれて、一緒に歩いてくれた皆さんと、
先生がいてくださったからです。
そして私ももう少しお勉強をしたい、それと私に出来ることももっとしたいと思いました。
思ったら行動せねば!ですね。
…そんなことを思った今回のお散歩トレーニングでした。
チャーリーママさん
ご一緒戴いた皆さん
ありがとうございました。